イベントや交流会を開催しています。
交流会では、以下のような話をしています。
患者さん、患者さんの家族、医療関係者、 教育関係者、患者さんを支援してくださる方々の参加をお待ちしております。
〈日時〉
12月22日(日)
11:30~(予定)
〈場所〉
栃木県小山市 JR小山駅周辺のお店
(お店の詳細は参加される方に後日お知らせいたします。)
〈アクセス〉
・JR東北新幹線・東北本線・水戸線・両毛線 小山駅
<お料理>
各自オーダー制1500円前後の予定
からだ、キモチ、お家や学校etc.
ランチをしながらおしゃべりをしてリフレッシュしましょう!
患者さんのご参加もお待ちしています。
(高校生までの方はお家の方とご一緒にご参加下さい)
参加お申込みは 下記よりお願いします。
〈日時〉
12月22日(日)
13:30~16:30(13:20~受付開始)
〈場所〉
江東区豊洲文化センター 8階 第2研修室
東京都江東区豊洲2-2-18 豊洲シビックセンター
東京メトロ有楽町線 豊洲駅7番出口徒歩1分
ゆりかもめ豊洲駅改札フロア直結
〈内容〉
13:30〜 第1部 「体調に合った高校選びセミナー」
15:00〜 第2部 「東京都立昼夜間定時制高校選びセミナー」
これまで2回に分けて実施していた、起立性調節障害の患者さんのための高校進学・転学に関するセミナーを年末特別企画でダイジェスト版にて同日開催します。
第1部 「体調に合った高校選びセミナー」
・起立性調節障害の患者さんの体調の個人差に合わせた高校選びって何から始めたらいいの?チェックポイントの例
・通信制高校や昼夜間定時制高校のフレキシブルな学習の仕組みや特徴の例
など、高校選びの全般的なことをご紹介します。
第2部 「東京都立昼夜間定時制高校選びセミナー」
・昼夜間定時制高校って親世代が高校生の頃にはなかった新しいタイプの高校
・全日制と昼夜間定時制高校は何が同じでどこが違うの?
・中学の欠席日数が多いから、内申点がないからといって調査書を提出する昼夜間定時制高校を諦めるのは早過ぎる理由
・最近の東京都立の昼夜間定時制高校の入試動向と受験環境について
など、昼夜間定時制高校のさらに詳しい解説をお話しします。
途中入退場自由です。
〈対象〉 どなたでもご参加いただけます。
〈参加費〉
患者 無料
大人1人につき1000円
お申込みは下記よりお願いいたします。
お申込み後3日経っても自動返信が無い場合は
od.toyosu@gmail.com までご連絡ください。
〈日時〉
1月13日(月・祝)
13:30~17:30(13:00~受付)
〈場所〉
千葉市生涯学習センター 3階 和室
〈アクセス〉
・JR千葉駅「中央改札」を降りて、「千葉公園口」から徒歩8分
・千葉モノレール「千葉公園駅」から徒歩5分
〈駐車場〉
中央図書館との共用駐車場につきましては、隣接する第1駐車場に加え、第2駐車場をご用意しております。
千葉市中央図書館・生涯学習センター駐車場の利用料金は、入庫から2時間まで無料です。
その後20分毎に100円の料金が発生します。
料金の有無にかかわらず、生涯学習センター1階「総合案内」前の精算機で、必ず「駐車券」の精算処理をして下さい。
この手続きがされていない駐車券では、出庫する事が出来ません。
〈参加費〉
患者 無料
正会員 100円
賛助会員 400円
その他 500円
〈ランチ会・懇親会〉
今回は予定しておりません。
〈その他〉
途中参加等出入り自由です。
飲物や食べ物はご持参下さい。
ゴミはお持ち帰りください。
和室なので、具合が悪くなっても横になる事ができます。
膝掛け等、必要な方はお持ちください。
周りにODの患者がいなくて困っている、
みんなはどう過ごしているの?等の気持ちを持っている方、
お話を聞きに、そして話しに来ませんか?
無理に話す必要はありません。
みんなの話を聞くだけでもいいのですよ。
帰りには少しでも心が軽くなれば幸いです。
お申込みは下記のお申込みフォームからお願いいたします。
(確認後、送信ボタンを押してください。)
送信後3日経っても返信が無い場合は下記までご連絡ください。
yawataod0@gmail.com