夏休みがはじまります(今後の活動について)

 

 

そろそろ本格的に暑い夏がやってきます。
皆さん水分補給にお気をつけてお過ごしください。

私共の会の作業としては

通信制高校・サポート校合同相談会へのブース出展も本年度の前半は終了しました。

次回は9月からになります。

ご相談される方のほとんどが

起立性調節障害の体位性頻脈症候群というサブタイプの方です。
交流会に参加される方もほとんどが体位性頻脈症候群(POTS)です。

低血圧だけというよりも頻脈が登校に影響しているということなのかもしれません。

 

通信制高校の相談会でブース出展をしていると、

この会は通信制高校を推薦しているのではないかというお声をいただきます。
公立の全日制高校、単位制高校、定時制高校などへの進学希望の方ももちろんいらっしゃいます。
私共は患者さんご本人のご意思を尊重したいと思っています。
無理のない範囲での高校進学をお勧めしています。


通信制高校の相談会はあるけれど、

公立の定時制高校についてはよくわからないというご意見があるため、
「体調に合った高校選びセミナー」では都立の定時制高校の情報も含めてお話しています。
また、先日の当セミナーでは都立定時制高校の話をもっと聞きたいというご意見があったため、
急遽、おもに都立昼夜間定時制高校についてのセミナーを8月に予定しています。
この都立昼夜間定時制高校は毎日通うスタイルの学校の中ではとても通いやすいシステムの学校です。
他県の方にとっては都立高校の話は関係ないと思われるかもしれませんが、
転居してでも入学したい都立昼夜間定時制高校とはどんな学校なのか情報を得ることはきっと役に立つと思っています。


ご自身の地域の公立高校には何が足りなくて通いづらいのか、
どのようなシステムがあればその都立高校のように通うことができるのか、
もし、要望を出すことができるのなら、お願いしてみる価値はあるのではないかと思っています。

 

どなたかが慣例を変えてくださらなければ通いやすい学校にはなっていきません。
体調が悪い中、通学するということはどれだけ大変なことなのか
どのような配慮が必要なのか、どのように伝えればいいのか
考えることが必要なのではないでしょうか。
そんなヒントのお手伝いができれば嬉しいです。

 

高校進学前に、体位性頻脈症候群(POTS)などのサブタイプがわかっていると対応しやすくなります。
医師にご相談ください。

 

 

また、医療機関にお困りの18才以上の患者さんには交流会での情報交換の場を設けることができるようになってきました。
学業も大切ですが、学業をうまくこなしていくためにはある程度の体調の底上げが必要になってきます。

 

現在の症状がほかの方と比べてどうなのか、
どのくらいだったら医療機関にかかるべきなのか、

 

治療期間が長期になってくるとわからないことも増えてきます。
他の方がどのように過ごされているのかゆっくりお話する時間を持てるといいなと思っています。

 

今後のイベントはイベントページをご覧ください。